2017.10.30 【採択:水谷特命教授】「第40回日本分子生物学会・第90回日本生化学会」
12月6日(水)~9日(土)に開催される 「第40回日本分子生物学会年会・第90回日本生化学会大会(生命科学系合同年次大会、於:神戸ポートアイランド)」における公募ワークショップにおいて、薬学研究科の水谷健一特命教授が企画・申請した 「発生と再生を制御する組織・臓器の『血管化』」が採択されました。 日時:12月 8日(金)9:00~11:30(神戸国際展示場) テーマ:発生と再生を制御する組織・臓器の『血管化』 オーガナイザー、座長: 神戸学院大学大学院 薬学研究科 幹細胞生物学研究室 水谷健一 神戸薬科大学 衛生化学研究室 長谷川潤 講演者: 1.脳組織における規則的な血管網の構築が、神経幹細胞の分化調節に果たす役割 神戸学院大学・薬学研究科・幹細胞生物学 水谷健一 2.哺乳類大脳皮質発生過程におけるアストロサイト前駆細胞の移動と血管化 愛知県心身障害者コロニー・発達障害研 田畑秀典 3.iPS細胞からの血液脳関門の誘導 京都大学・iPS細胞研究所 山水康平 4.組織の老化に伴う血管新生とその制御 神戸薬科大学・衛生化学 長谷川潤 5.血管に構造・機能的な多様性を生み出すアンジオクラインファクター 大阪大学・微生物病研究所・情報伝達分野 木戸屋浩康 6.中枢神経回路の修復における末梢臓器由来ホルモンの役割 大阪大学・医学系研究科・分子神経科学 村松里衣子
